堀川建築設計室

CHIEKO HORIKAWA

比叡山延暦寺
2008年3月22日

比叡山延暦寺に行きました



木造橋からの風景


宿泊した八瀬離宮は
比叡山入り口のケーブルカー乗り場の近くです
ケーブルカー乗り場までの川沿い、木造橋は風情があり、
橋からの眺めも美しい山里を絵にしたような景色です


延暦寺へは、
ケーブルカーとロープウエーを乗り継ぎ、
バスにて延暦寺バスセンターへ行きます
ケーブルカーは最大28度の急勾配、
久々のロープウエーに一寸したスリルを感じつつ、
比叡山山頂駅へ
比叡山と同じくらいの山々が脈々と続いています
山頂に雪を抱いているのが比良山とのこと
駅からアップダウンの道を10分ほど歩いて、
バス乗り場へ
そして、10分足らずバスに揺られて到着します



ケーブルカー駅


ケーブルカーのすれ違い地点
弘法大師と同じ頃、
最澄(伝教大師)が開山してから1200年、
多くの名僧を輩出してことで、日本仏教の母山と呼ばれているそうです
(親鸞・法然・慈覚大師・栄西・道元・日蓮等々)
延暦寺は大きく三塔に分かれていて、
比叡山の山頂一体全部が延暦寺になっています
その三塔をめぐるのにバスで移動するほど
広い敷地であるといえます
私のような不勉強なものですと、
本堂のみの参拝と思っているので、
どこで降りれば良いかわからないわけです

延暦寺バスセンターで降りると、
国宝根本中堂へ参拝できます
さすがに厳かな雰囲気です
参拝場所が本尊をお祭りしている場所より高い場所にあり、
奈落に本尊が浮かんでいるようなそんな感じがします
独特の世界観です


ケーブルカーとロープウエー乗り継ぎ地点からの風景

根本中堂


文殊楼への階段 、急勾配上りづらい

山頂にあるので、階段が多くスロープも急勾配、
上の文殊楼への階段は壁のようで、一段の蹴上げが高い・・・
文殊楼のはしごのような階段もかなり怖い。
ケーブルカー・ロープウエー・急勾配の階段スロープ・山道等々
フィールドアスレチック的な要素が多い印象です
さすが、修行場という感があります
良い天気に恵まれ、いい運動になりました

バス乗り場前のおみやげ物店の中に、
鶴喜というお蕎麦屋さんがあります
創業280年の老舗で、司馬遼太郎さんの本にも出てきていたので楽しみにしていたのですが、
一寸思ったお蕎麦とは違ったようでした・・・残念
HOME
   
2003 (C)C. HORIKAWA,All right reserved